なぜ、生きる?

悩み、苦しみ、生きづらさを抱える皆さんと共に 移住や転職、不登校、大好きな本についても綴っていきます。日常のなかでのふとした学びや気付き、ココロの栄養のキッカケになれれば幸いです 

トモちゃん、タッキー、そしてサワトン、ありがとん(ああ、多分pv下がるニャ)

楽しい時間をありがとうございます。

かなり楽になって、スッキリできました。

 

この場を借りて

その場で伝えきれなかった事をいくつか書きます。

 

アルコールチェック制定のキッカケになった

痛ましい事件がありました。確か4〜5年前に

大型トラックが、登校中の児童の列に

突っ込んで、何人もの幼い命が奪われた。

 

司直としての立場で具体的な対応策、再発防止策、

なり成果を求められる、というのもわかる。

 

被害者の親御さんの気持ちも共感するに余りある。

 

ただ、僕がその時、率直に感じたのは

「アルコールが直接の引き金だったかもだけど

なぜ、そのドライバーはそうせざるを得なかったのか」

「もう少しだけ奥にある原因を見つめた方が」

「親身になって話なりグチを聞く誰かがいれば…

これは防げたんじゃないかな」という事だった。

 

もちろん、真相を僕は知らない。

労働環境や雇用関係的な切り口で捉えることも

できると思う。

 

国だってバカじゃない「メンタルヘルスケア」だの

ストレスチェック」みたな事は整備をしているけど

 

只の形骸化じゃね?

的な疑念はどうしても残る、

 

「交流」、「親睦」的なお題目を掲げてもさ、

そこでは水と同じ現象が起き続けてる

 

あらゆる処で高きから低きに流れ続けている…

心の汚れや毒、ストレス

 

前置きが長くなりました。

 

結論

今回のあの時間はその悪しき慣習に対抗する

ヒントを得られたような気がします。

これからの自分の進路も含めて。

 

ありがとう。

 

追記

 

俺たちは

そんなにシンプルじゃない

もっと

曖昧で

複雑で繊細で

不明瞭な何か

 

 

 

壊してみせろよ

そのBad habit

 

 

By  SEKAI NO OWARI